海外FX業者一覧!完全無料の「日本語サポート」や「ボーナス・キャンペーン」が充実している業者はこちら!

  • HOME  > 
  • FXコラム  > 
  • FxProのログイン方法とできない原因・対処法

FxProのログイン方法とできない原因・対処法

\\\ 当サイトオススメの業者! ///
海外FX業者業者情報

FxPro
世界150ヵ国以上のトレーダーに支持される大手ブローカー。
多彩なプラットフォームと高速約定、強固な信頼性で安定したトレード環境を実現しています。

「パスワード忘れてログインできない」「ログインできず、変更手続きができない」とお困りではありませんか?

口座開設を終えたばかりの方や、久しぶりに利用する方は、その手順に戸惑うこともあるでしょう。

本コラムでは、FxProのWebサイトや取引ツールのログイン方法を詳しく解説します。

ログインできない際の対処法や、マイページ「FxPro Direct」を利用するうえで知っておきたいポイントもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

FxProのログインには2種類ある

FxProのサービスを利用するうえで、2種類のログインがあることを知っておきましょう。

  • 自身の管理ページ「FxPro Direct」へのログイン
  • 実際に取引を行う「MT4・MT5/cTrader」といった取引プラットフォームへのログイン

ログイン情報が別物のため「FxPro Directの情報でプラットフォームにログインしようとしてエラーが出る」といったケースが発生することもあります。

それぞれのログイン情報を混同しないよう、分けて管理しましょう。

FxPro Directのログイン方法

資金管理や口座情報などが確認できるFxPro Directを利用する際、以下の手順でログインします。

  1. FxProの公式サイトにアクセスし、トップページ右上の「ログイン」をクリック
  2. 口座開設時に登録したメールアドレスとパスワードを入力
  3. 「ログイン」をクリック

「Remember me(ログインを保持)」にチェックを入れておくと、最大30日間ログイン情報を保持できるので、パスワードを忘れてしまわないか心配な方は、活用しましょう。

パスワードを忘れてしまった場合、ログイン画面下部の「Forgot password?(パスワードをお忘れですか?)」をクリックし、登録時のメールアドレスを入力すると、再設定が可能です。

MT4・MT5/cTraderへのログイン方法

実際に取引を行うためのプラットフォームへのログインは、MT4・MT5とcTrader、それぞれのログイン手順を解説します。

【MT4・MT5】

  1. MT4またはMT5のアプリを起動
  2. 「ファイル」メニューから「取引口座にログイン」を選択
  3. 「ログインID」「パスワード」「サーバー」の3つの情報を入力し「ログイン」をクリック

【cTrader】

  1. cTrader アプリを起動
  2. 画面にある「ログイン」をクリック
  3. 「cTID」「パスワード」を入力し「ログイン」をクリック

MT4・MT5とcTrader、いずれもログインに必要な情報は登録時に送られてくるメールに記載されています。

FxProでは、複数の取引口座を開設できるため、MT4とcTraderの両方を利用したり、複数のMT4口座を持ったりすることが可能です。

プラットフォームにログインする際、それぞれの口座専用のIDやパスワードが必要なため、複数の口座を持つ場合は、ログイン情報を整理して管理しましょう

FxProにログインできない時の原因と対処法

ログインがうまくいかない場合、以下の原因が考えられます。

  • ログイン情報が間違っている
  • ネットワーク環境の問題
  • 口座が無効になっている
  • FxPro側のシステムメンテナンス

それぞれの原因と対処法を確認してみましょう。

ログイン情報が間違っている

メールアドレス、パスワード、口座番号、サーバー名など、入力情報が間違っている可能性があります。

  • 大文字・小文字、全角・半角の入力ミスがないか
  • Caps Lockキーがオンになっていないか

コピー&ペーストで入力すると入力ミスは防げるものの、パスが書かれたファイルの保管・管理には注意しましょう。

FxPro Directと取引プラットフォームのログイン情報を混同していないかも、確認してください。

ネットワーク環境の問題

インターネット接続が不安定だったり、使用しているセキュリティソフトやファイアウォールが接続をブロックしていたりする可能性があります。

環境に問題がないか、以下を確認しましょう。

  • Wi-Fiに繋がっているか(接続が切れていないか)
  • 有線LANを使用しているなら接続がきちんとされているか
  • セキュリティソフト・ファイアウォールの設定でFxProの接続が許可されているか

口座が無効になっている

一定期間取引や入金がない場合、休眠口座や凍結口座となることがあります。

FxProのサポートデスクに問い合わせて、口座の状況を確認してもらいましょう。ほとんどの場合、必要な手続きを行えば再び利用できるようになります。

FxPro側のシステムメンテナンス

FxProのサーバーがメンテナンス中の場合、一時的にログインできなくなることがあります。

FxProの公式サイトやSNSなどで、メンテナンス情報が出ていないか確認してみましょう。システムメンテナンスが原因の場合は、メンテナンスが終了するまで待つ必要があります。

スマホアプリとPC版、どちらでログインすべき?

FxProは、スマートフォンアプリとPC版のどちらからでもログインして取引ができます。
それぞれの利便性を理解し、ご自身の取引スタイルに合ったデバイスを選びましょう。

スマホアプリでログインするメリット・デメリット

スマホアプリにログインして取引を行うメリット・デメリットは、以下のとおりです。

▼メリット

  • 時間や場所を選ばず手軽にチャートの確認や管理ができる
  • 急な相場変動にも、即座に対応できる
  • PC版よりも操作がしやすい

▼デメリット

  • PCに比べ画面が小さいため、複数のチャートの同時表示や、詳細な分析を行うには不向き
  • PCよりもスペックが低い
  • 通信環境の影響を受けやすい

PC版でログインするメリット・デメリット

PC版でログインした際には、以下のメリット・デメリットが考えられます。

▼メリット

  • 大きい画面で、ツールバーや複数のウィンドウを自由に配置できる
  • 複数のチャートを同時に表示しながら詳細な分析ができる
  • 自動売買プログラム(EA)といったツールを複数稼働してももたつかない

▼デメリット

  • 場所に制約がある
  • パソコンの立ち上げからツールを起動するまでに時間がかかる


多くのトレーダーは、PC版をメインの取引環境として使い、外出先での確認や緊急時の操作のためにスマホアプリを併用しています。

PC版でじっくりと分析を行い、スマホアプリで日中の値動きをチェックするといった使い分けがおすすめです。

それぞれのメリットを活かしてデメリットを補うことで、より快適な取引環境を構築できます

FxProのマイページ「FxPro Direct」でできること

FxPro Directでは、以下のことができます。

  • 入出金
  • 追加口座開設
  • レバレッジの変更
  • 各種ツール・サービスの購入・使用
  • プラットフォームのダウンロード

取引そのものを行う場所ではありませんが、重要な役割を担っています。

入出金

FxPro Directの管理画面から、取引口座への入金と利益の出金手続きができます。

FxProでは複数の入出金方法が用意されており、状況に合わせて選択しましょう。

▼関連記事

追加口座開設

1つのアカウントで、最大5つの取引口座を持てます。ログイン後、「Open Trading Account (取引アカウント作成)」ボタンを押すだけと、非常に簡単です。

異なるタイプの口座を開設したい場合や、複数の取引戦略を試したい場合に便利です。

レバレッジの変更

FxPro Directでは、以下の流れでレバレッジも簡単に変更できます。

  1. アカウント番号のそばにある矢印にクリック
  2. 下がり表示されるメニューから「レバレッジ変更」を選択

最大レバレッジは金融商品によって異なりますが、いずれの口座でも無制限に設定が可能です。

▼関連記事

各種ツール・サービスの購入・使用

FxPro Directからは、以下の取引に役立つツールやサービスにアクセスできます。

  • FxPro VPS
  • FxPro Dashboard(通貨市場の動向や取引量などを確認できる無料ツール)
  • Trading Central (分析ツール)
  • 経済カレンダー
  • 市場ニュース

デモ口座しか開設していない方でも利用可能のため、積極的に活用しましょう。

▼関連記事

プラットフォームのダウンロード

MT4やMT5、cTraderなど、各プラットフォームのダウンロードページも、FxPro Directから簡単にアクセスできます。

口座開設後、PCやスマートフォンにダウンロードすれば、すぐに取引が始められます。

取引プラットフォームでできること

取引プラットフォームであるMT4やMT5、cTraderにログインすると、以下の操作が可能です。

  • 新規・決済注文:通貨ペアや銘柄を選び、新規の買い・売り注文を出したり、保有しているポジションを決済したりできます
  • リアルタイムのチャート分析:各通貨ペアのリアルタイムチャートをさまざまな時間足で表示。インジゲーターを導入し、テクニカルな分析も可能です
  • 取引設定の変更:損切りや利食いなどの設定を行い、リスクを管理しながら取引を進められます
  • 経済ニュースの確認:経済カレンダーや市場ニュースなどを確認し、分析に役立てられます
  • 自動売買の利用:自動売買プログラム(EA)を導入して24時間自動で取引が可能

なお、それぞれの違いに関しては、以下を確認してください。

▼関連記事

まだFxProの口座を持っていない方向け|よくある質問

FxProの利用を検討している方のなかには、海外FXに関する不安や疑問を抱えている方もいるでしょう。

以下では、口座開設前に知っておきたいポイントや、よくある質問に回答します。

日本語サポートはしっかりしている?

FxProは、日本のユーザーに向けて日本語でのサポート体制を整えており、日本人のスタッフも在籍しています。

  • ライブチャット:即時
  • メール:1営業日以内に返信
  • 電話(コールバック):事前に指定した時間に担当者から連絡

いずれも、日本時間の平日11時~20時に利用可能です。電話を利用する際は「Japanese, please」と伝えることで、日本語デスクに転送してもらえます。

海外の企業でありながら、言語の壁を気にせず疑問点を解消できる点は大きな魅力です。

口座開設や維持に費用はかかる?

FxProの口座開設は無料で、口座維持費用も原則としてかかりません。主なコストは、取引手数料やスプレッドです。

ただし、リアル口座で1年以上取引をしていない場合は、口座が休眠状態となり、資金管理費が発生します。費用は、初月15ドル、翌月以降は毎月10ドルです。

口座管理のためのコストであり、再び取引を始めることで休眠状態が解除され、費用は発生しなくなります。不必要なコストを避けるために、定期的な取引を心がけましょう。

入出金はスムーズに行える?

FxProでは、クレジットカード、デビットカード、オンラインウォレットなど多様な入金方法に対応しており、スムーズな入出金が可能です。

多くの入金方法は即座に反映されるため、機会を逃すことなく取引を始められます。出金についても、オンラインウォレットなどを利用することで、比較的スムーズに手続きが進みます。

ただし、入金・出金方法によっては手数料が発生する場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

FxProは信頼できる会社?

FxProは、複数の金融ライセンスを保有しており、厳格な規制のもとで運営されているため、信頼性の高い海外FX業者として知られています。

金融サービス業界でもトップクラスに厳しいとされる英国のFCA(金融行動監視機構)をはじめ、複数の国や地域の金融当局からライセンスを取得。

ユーザーの資金は企業の運転資金とは分けて管理されており、万が一の場合に備えた投資家保護基金への加入も義務付けられています。

長年にわたる運営実績と、透明性の高い情報開示からも、ユーザーが安心して利用できる環境が整っているといえるでしょう。

また、F1や有名サッカークラブのスポンサーやパートナーシップを務めるなど、グローバルな知名度も企業としての信頼性を裏付けるひとつの要素です。

▼関連記事

スムーズなログインで快適なFX取引を

FxProで取引したり、入出金・レバレッジの変更などを行なったりするには、管理画面(FxPro Direct)と取引プラットフォーム(MT4・MT5/cTrader)の2つのログイン方法があることを理解しましょう。

それぞれのログイン情報は異なるため、混同しないよう注意してください。

▼関連記事

著者(Rank FX 執筆者)

Rank FX 執筆者
Rank FX
編集部

Rank FX編集部は、「海外FXをもっと安全に。」をコンセプトに情報発信を行っています。
FX取引にある程度慣れてくると、より高いレバレッジや多様な取引環境を求めて、海外FXブローカーに関心を持つ方が増えてきます。しかし、日本語対応で信頼できるライセンス取得済みの業者を見極めるのは容易ではありません。
そこで当編集部では、日本語で利用できる安全な海外ブローカーや、人気の高いMT4・MT5対応業者の情報をわかりやすくまとめ、初心者から中上級者まで役立つ記事を発信しています。