海外FX業者一覧!完全無料の「日本語サポート」や「ボーナス・キャンペーン」が充実している業者はこちら!

  • HOME  > 
  • FXコラム  > 
  • 海外FXで安全性の高い業者ランキングTOP7!見極めるコツも解説

海外FXで安全性の高い業者ランキングTOP7!見極めるコツも解説

「数ある海外FX業者の中から、どれを選べば良いか分からず悩んでいる」

「海外FXは本当に安全なのか心配で、取引に一歩踏み出せない」

海外FXにも安全に利用できる信頼性の高い業者が存在します。ただし、悪質な業者も存在するため、選ぶ際には安全性を見極めることが重要です。

本記事では、安全な海外FX業者ランキングと、信頼できる業者を選ぶポイントについて解説します。

海外FXで安全なFX業者ランキング7選

海外FX業者を選ぶ際は、安全性の高さが最重要であり、信頼できる金融ライセンスの取得状況や顧客資金の分別管理、透明性のある運営体制、出金トラブルの有無などの確認が欠かせません。

以下に、安全性に優れた海外FX業者7社をランキング形式で紹介し、選定理由を解説します。

XMTrading

XMTradingは、海外FX安全性ランキングで上位に挙がる人気業者です。

最大1,000倍のハイレバレッジや数百種類以上の豊富な取引銘柄を提供し、充実したボーナスキャンペーン(未入金ボーナス・入金100%ボーナス等)でも知られています。世界196カ国・20言語でサービスを展開しており、国内でも利用者が非常に多いです。

安全性の面ではセーシェル金融庁やモーリシャスFSCなど複数の金融ライセンスを取得し、顧客資金を信頼できる銀行で分別管理しています。ゼロカットシステム(追証なし)により、相場急変時でも預けた資金以上の損失を負う心配がありません。

日本語によるサポート対応も充実しており、海外FX初心者でも安心です。長年にわたり出金拒否等のトラブルも報告されておらず、安全性に優れた海外FX会社として初心者~上級者まで幅広く支持されています。

AXIORY

AXIORYは、低スプレッド・低手数料と高い安全性で評判の海外FX業者です。最小0.0pipsからの極狭スプレッドと安価な取引手数料で、コスト面に優れています。

顧客資金は信託保全によって全額が信託銀行の口座で分別管理され、海外FXでは極めて珍しい万全の資金保護体制を整えています。第三者機関の補償制度にも加盟し、万一のトラブル時には最大2万ユーロの賠償が受けられるほか、ゼロカット保証(追証なし)も完備しており、安全性への備えが徹底されているのです。

実際に2023年上半期には安全性が評価され、ベストセーフティブローカー賞も受賞しました。運営は公式金融ライセンスの下で行われており、透明性の高いNDD方式や日本語サポートの充実も相まって、海外FX初心者から上級者まで安心して利用できます。

BigBoss

BigBossは、仮想通貨の取引環境に強みを持つ海外FX業者です。暗号資産CFDなどに特化したCRYPTOS口座を通して、ビットコインなどを週末含め24時間取引可能です。

新設のデラックス口座では、最大2,222倍という超高レバレッジを特徴としており、プロ仕様の取引環境を実現しています。ゼロカットシステムを採用しているため、ハイレバレッジでも入金額以上の損失を被る心配はありません。

BigBossはいち早くMT5プラットフォームを導入し、高性能な取引ツールを求めるトレーダーにも対応。運営はセントビンセント・グレナディーンにて金融ライセンスを取得しており、顧客資金の分別管理や日本語サポート体制の整備にも注力しています。

高いレバレッジと充実した仮想通貨サービスを兼ね備えつつ、安全性も確保されたブローカーとして注目されています。

FxPro

FxProは、2006年設立で15年以上の運営実績を持つ老舗の海外FXブローカーです。英国FCAやキプロスCySECなど複数の金融ライセンスを取得して厳格な規制下にあり、1億ドル超の自己資本を有する経営基盤の安定した企業でもあります。

取引プラットフォームはMT4/MT5に加えて高機能なcTraderにも対応しており、約定力の高さや迅速な注文処理によりスキャルピングなどヘビートレードにも適した環境です。出金処理の確実さにも定評があり、資金を安全に管理・引き出せる信頼性も備えています。

一方で、口座開設ボーナスや入金ボーナスは提供しておらず、平均的なスプレッドも他社に比べてやや広めの傾向にあります。取引コストより安全性や約定力を重視する中上級者に向いているブローカーと言えるでしょう。

Land Prime

Land Primeは、2013年設立の旧Land-FXが2023年に改名した海外FX業者です。長年の運営実績があり、最大2,000倍のハイレバレッジ取引が可能でスプレッドの狭さもトップクラスと評価されています。

主要通貨ペアを含む取扱銘柄が非常に豊富で、MT4・MT5など主要プラットフォームにも対応しています。最低入金額も10ドル相当からと低く、少額資金でも始めやすい点も魅力です。

ロスカット水準0%という他社にはない水準で運用されており、急激な相場変動時でも証拠金ギリギリまで耐えることができます。

顧客資金の分別管理や日本語サポートも万全で、旧来のLand-FX時代からの信頼と総合力を兼ね備えたブローカーとして支持されています。

Exness

Exnessは、抜群のレバレッジ提供と安全性で知られる海外FX業者です。最大レバレッジは条件次第で実質無制限(最大約21億倍)となり、圧倒的な取引余力は他に類を見ません。証拠金維持率のロスカット水準も0%に設定されており、相場変動時には証拠金が尽きるまでポジションが維持されます。

安全性の根拠として、Exnessグループは英国FCAやキプロスCySECなど世界各国で9つ以上の金融ライセンスを取得して厳格な監督下にあり、顧客資金の分別管理や最新のセキュリティ対策も徹底しています。

2008年の創業以来トラブルなく安定運営が続けられており、現在では世界トップクラスの取引量を誇るブローカーに成長しました。高い信頼性と他を凌駕するスペックから、安全性ランキングでも常に上位に挙がる存在です。

HFM

HFMは、旧HotForexからブランド名を変更した海外FXブローカーです。世界7つの規制当局から認可を受けており、取扱銘柄数は1,100以上と世界トップクラス。通貨ペアや株式CFDなど幅広い商品を1つの口座で取引可能です。

最大レバレッジ2,000倍や豪華なボーナスキャンペーンなど、魅力的な条件も備えています。

安全性の裏付けとして、顧客資金は各管轄下で分別管理されているほか、500万ユーロの民事賠償責任保険にも加入しており万が一の場合でも顧客資金が保護されます。創業以来大きなトラブルもなく、安定運営が続けられてきました。

総合力の高さから、安全性と取引環境の充実度を兼ね備えたブローカーとして業界内でも高い評価を得ています。

安心して利用できる海外FX業者の特徴

安心して利用できる業者を見極めるため、金融ライセンスの有無や資金管理体制など海外FXの安全性ランキングでも重視される7つのポイントを解説します。

  • 金融ライセンスを取得済み
  • 運営の実績が豊富にある
  • 顧客の資金を安全に保管している
  • SNSで出金拒否の悪評がない
  • 日本語でのサポートに対応している
  • ゼロカットシステムを導入している
  • NDD方式を採用している

海外FXには安全に取引できる信頼性の高い業者もいますが、出金トラブル等を起こす悪質な無登録業者も存在します。7つのポイントから総合的に判断して、海外FX業者を選定しましょう。

金融ライセンスを取得済み

金融ライセンスとは各国の金融当局による営業許可であり、取得には資本金や顧客資産管理など審査基準を満たす必要があります。

そのため、ライセンスの有無は海外FX業者の安全性を測る重要な指標です。例えば、XMTradingはセーシェル金融庁およびモーリシャス金融サービス委員会のライセンスを取得済みで、複数のライセンスを保有するため信頼性も高いです。

一方、無登録業者は規制監督が及ばず、出金拒否や法外な手数料請求、連絡不能などのトラブルが報告されています。安心して利用するには、公式サイトで拠点国の金融ライセンスを確認するべきでしょう。

運営の実績が豊富にある

運営年数や事業規模の大きさも、安全に利用できる業者か判断する重要な材料です。長年にわたり事業を継続し世界展開している企業は、多くの顧客から支持されトラブルなく運営してきた証拠と言えます。

例えば、Exnessは2008年から運営を続けており、日本を含む世界中でサービスを提供する実績を持っています。一方、設立間もない無名の業者や資本金の小さい小規模業者は信頼性に欠け、突然サービスを停止するリスクも否めません。

安全性を見極めるに各社の運営歴や企業規模(資本金・オフィス所在地など)の確認が必須です。

顧客の資金を安全に保管している

顧客資金の管理方法も安全性に直結します。最も信頼性が高いのは、顧客資金を信託銀行に分離保管する「信託保全」で、業者が倒産しても預けた資金は全額保護されます。実際にAXIORYでは信託保全を導入し、会社破綻時でも顧客資金が戻る体制を整えているのです。

多くの海外ブローカーは自社資金と顧客資金を区別する「分別管理」を採用しており、別口座に分けて保管することで一定の安全性を確保しています。ただし、分別管理では資金の管理権限は業者が握るため、信託保全より信頼性は劣ります。

顧客資金を混同して管理する業者は論外といえるでしょう。

SNSで出金拒否の悪評がない

出金拒否が起こるえるケースは、以下の2種類に分類できます。

  1. 悪徳業者が不当に出金を渋る
  2. 顧客の取引が業者の禁止行為に該当する

前者は無登録で顧客資金を不正に扱うような詐欺業者に多く、出金要求を一方的に拒否される恐れがあります。後者では、優良業者でも出金を拒否・遅延される場合があります。複数口座を使った週末GAP狙いや配信遅延を突いたレイテンシー取引など禁止手法になるので、やめましょう。

事前にSNSや口コミサイトで出金トラブルの評判がないか確認することも、安全性の高い海外FX業者選びでは重要です。

日本語でのサポートに対応している

安全に取引できる海外FX業者を選ぶ上で、日本語対応の有無は重要なポイントです。公式サイトが日本語化され、日本語で問い合わせできる環境が整っている業者なら、言葉の壁によるトラブルを避けられるでしょう。

逆に日本語非対応の業者では、英語でのやり取りが必要なため回答に時間を要したり、規約の解釈を誤るリスクが高まったりするリスクがあります。実際、IS6FXはリニューアルにより完全日本語対応となり、英語が苦手なユーザーでも支障なく取引できるようになりました。

日本語サポートの質は対応スタッフが日本人か、翻訳が自然かなどで判断できるため、安心して利用するには日本語サポートが充実した業者を選びましょう。

ゼロカットシステムを導入している

ゼロカットシステムとは、相場急変動で口座残高がマイナスになっても業者側が損失を全額補填し残高をゼロにリセットする仕組みです。追加の証拠金支払い(追証)の心配がなく、ハイレバレッジ取引でも借金リスクを防げる利点が大きいです。

例えば、BigBossでは有効証拠金がマイナスとなった場合でも顧客に追証請求を行わず、損失分を全額負担して残高をゼロに戻しています。多くの海外FX業者がゼロカットによる損失全額負担を保証しており、顧客が借金を負う心配はありません。

NDD方式を採用している

安全な海外FX業者選びの重要なポイントとして、注文処理方式があります。
以下が、注文処理方式の種類です。

DD(ディーリングデスク)方式

  • 業者が顧客の注文に介入する
  • 顧客の損失が業者の利益になる

NDD(ノンディーリングデスク)方式

  • 顧客注文が直接市場に流れる
  • 業者の収益はスプレッドや手数料のみ

NDD方式は透明性が高く、公正な取引環境が期待できるとされています。AXIORYは全注文をNDD方式で処理しており、約定スピードや約定率を公開するとともに経営陣の情報も開示するなど高い透明性の運営で評価を得ているのです。公正さを重視するなら、NDD方式を採用する業者を選ぶのが望ましいでしょう。

ただし、NDD方式は約定率にバラつきがでたりスプレッドが変動しやすかったりするケースもあります。重視したいポイントを明確にして、海外FX業者を選んでください

海外FX業者を安全に利用する際の注意点

海外FX業者を安全に利用する際の注意点は、以下のとおりです。

  • 会社とオフィスは実在しているか
  • 利用規約や取引禁止事項を事前に確認する
  • レバレッジの高さだけで業者を選ばない
  • ボーナスが高額の海外FX業者は避ける

海外FX業者は、国内業者にはないハイレバレッジや豪華なボーナスなど魅力的です。しかし、日本の規制外で運営されているため、安全に利用するには慎重な見極めが必要です。

会社とオフィスは実在しているか

海外FX業者を選ぶ際は、運営会社とオフィスが実在しているかの確認が基本です。日本ほど規制が厳しくない国では登記だけでFX業者を開業でき、実態のない業者が存在しています。ペーパーカンパニーは資金力や運営実績が乏しく、トラブルが起きても解決できません。

信頼性を見極めるため、公式サイトに記載された住所を検索し、現地に実際のオフィスが存在するか確認するのが有効です。

なお、住所が記載されていても私書箱やバーチャルオフィスの場合があり、注意が必要です。電話番号など連絡先の有無も、信頼性を判断する1つの手がかりとなります。実在が確認できない業者は利用を避け、信頼性の高い業者のみを選ぶべきです。

利用規約や取引禁止事項を事前に確認する

海外FX業者の口座を利用する際には、あらかじめ利用規約や取引の禁止事項を確認しておく必要があります。国内では問題ない取引手法でも、海外FX業者では規約違反となる場合があるため注意が必要です。

取引ルールに違反すると、違法ではなくても出金拒否や利益の取り消し、口座凍結など厳しいペナルティを受ける可能性があります。例えば、複数口座間や異なる業者間での両建て取引は多くの海外FX業者で禁止されています。

また、自動売買プログラム(EA)やスキャルピングなどの取引手法が規約で制限される場合もあるのです。利用規約で不明な点は事前にサポートへ問い合わせ、禁止事項を十分に理解した上で取引を行う必要があります。

▼関連記事

レバレッジの高さだけで業者を選ばない

海外FX業者を選ぶ際にはレバレッジの高さだけで判断するのは避けるべきです。ハイレバレッジは大きな利益を狙える反面、リスクが高くなりがち。極端に高い倍率を提供する業者が必ずしも安全とは限りません。

金融ライセンスの有無や運営歴、資産保護の仕組など、総合的に信頼性を判断する必要があります。例えば、信頼性の高い海外FX業者はイギリスやオーストラリアなどの金融ライセンスを取得している場合が多く、安心材料となります。過去に出金拒否などのトラブルがないか口コミで確認するなど、評判のチェックも欠かせません。

レバレッジなど条件の良さだけで飛びつかず、総合的に業者の安全性を判断するのが賢明です。
▼関連記事

ボーナスが高額の海外FX業者は避ける

一見魅力的ですが、ボーナスが異常に高額な海外FX業者は避けるべきです。一般に、ボーナス額が高いほど付随する出金条件や取引制限等も非常に厳しくなります。

極端に高額なボーナスで顧客を集めようとする業者は、実績やサービスではなく特典頼みの傾向があり、信頼性に疑問が残ります。

多くの海外FX業者でボーナスは証拠金として利用できるだけで現金としては引き出せず、利益の出金にも高いハードルが課されます。禁止行為を理由に出金拒否や利益没収が行われる例も報告されており、こうした高額ボーナスをうたう業者ほど注意が必要です。

豪華なキャンペーンに惑わされず、信頼性を最優先に業者を選ぶことが重要です。

海外FX業者の安全性に関するよくある質問

以下のよくある疑問に答え、海外FXを安全に利用するポイントを解説します。

  • 海外FX業者は危険ですか?
  • 海外FX業者を利用することは違法ではないですか?
  • 海外FXで出金拒否された場合はどうすればいいですか?

国内業者にはない高いレバレッジや豊富なボーナスが魅力の海外FXですが、信頼性や規制の違いに不安を感じる方も多いはず。疑問を解消してから取引する海外FX業者を決めてください。

海外FX業者は危険ですか?

すべての海外FX業者が危険というわけではありません。確かに国内業者より高いレバレッジによって損失リスクが大きく拡大し、日本の金融庁の管轄外という規制面の不安もあります。

しかし、厳格な海外ライセンスの下で運営される信頼性の高い業者も存在するため、業者の見極めと資金管理を徹底すればリスクを最小限に抑えて安全に取引することも十分可能です。

初心者は慣れるまで小額の資金から始めることでリスクを抑えましょう。

海外FX業者を利用することは違法ではないですか?

海外FX業者を利用すること自体は、日本の法律上違法ではありません。ただし、海外業者が日本の金融庁に未登録のまま国内で営業・勧誘を行うことは禁止されています。

海外FXで得た利益は日本国内では雑所得扱いとなり、確定申告による適切な納税が必要です。 国内の取引とは税制が異なるため、税率などにも注意しましょう。

▼関連記事

海外FXで出金拒否された場合はどうすればいいですか?

海外FXでは、残念ながら出金拒否といったトラブルも発生しています。日本の法律の適用範囲外となるため、問題が起きても日本の金融当局による救済を受けることはできません。トラブルに巻き込まれた際は、海外取引に詳しい弁護士など専門家に相談しましょう。

トラブルを回避するには、事前に信頼性の高い業者を選ぶことが大切です。

安全に海外FXを利用するには業者選びが大切

海外FXは高いレバレッジや規制の違いなど不安もありますが、信頼できる業者を選び資金管理を行えば安全に利用できます。レバレッジの高さやボーナスだけでなく、安全に利用できるかという視点も持って、海外FX業者を選びましょう。

当サイトでは海外FX業者の安全性評価や選び方のコツがわかりやすく解説されており、業者選びにも役立ちます。安全性を確認してから、ぜひ安心して利用できる海外FX業者に登録してください。

著者(Rank FX 執筆者)

Rank FX 執筆者
Rank FX
編集部

Rank FX編集部は、「海外FXをもっと安全に。」をコンセプトに情報発信を行っています。
FX取引にある程度慣れてくると、より高いレバレッジや多様な取引環境を求めて、海外FXブローカーに関心を持つ方が増えてきます。しかし、日本語対応で信頼できるライセンス取得済みの業者を見極めるのは容易ではありません。
そこで当編集部では、日本語で利用できる安全な海外ブローカーや、人気の高いMT4・MT5対応業者の情報をわかりやすくまとめ、初心者から中上級者まで役立つ記事を発信しています。