
口座開設費や口座維持費はかかりますか?
BigBossには3種類の口座タイプがあり、どのタイプの口座を選択されても、基本的に口座開設費や口座維持費はかかりません。
ただし、取引の状況によっては口座維持費が発生する場合がありますので注意しましょう。
また、口座開設費や口座維持費は基本的かからないにしても、入出金時や取引手数料他がどれぐらいかかるのかについてもご紹介いたします。
口座開設費や口座維持費は不要だが、休眠口座になると手数料がかかる
口座開設費用と口座維持管理費がかからないBigBossですが、休眠ユーザー扱いなると口座維持手数料がかかります。
休眠ユーザー扱いなると口座維持手数料がかかる
3種類あるBigBossの口座は、口座開設費と口座維持費は無料ですが、休眠ユーザーになった場合は口座管理料が発生するので注意しましょう。
入金・資金移動・取引が120日間ないと、アカウントが休眠ユーザーとなってしまい、休眠ユーザーになった1ヶ月後から開設した全てのBigBossの口座から毎月5ドルの口座維持手数料が残高から差し引かれます。
さらに、口座維持手数料が足りないと、口座維持手数料が引き落とせなかった口座は解約されてしまいます。
休眠ユーザーとなって1ヶ月が経過するまでに、入金・資金移動・取引などが1つでもあれば自動的に休眠ユーザーは解除される決まりです。
口座維持手数料がかからないよう気をつけましょう。
手数料以外で口座開設の際に注意したいこと
口座開設の際は以下の点にも注意しましょう。
- 複数のメールアドレスを使った口座開設はできない。
- クイック口座開設では本人確認なしでは出金できない。
- 通常口座開設では本人確認できるまでトレードを始められない。
- 口座開設には年齢制限がある。
複数のメールアドレスを使った口座開設はできない
BigBossでは1人につき1アカウント、1メールアドレスまでしか登録できないようになっています。
1つのアカウントで最大5口座まで追加口座として開設できるので、追加口座を開設したい人はマイページより申請してください。
複数の口座を開設しても、口座開設費用と口座維持費は不要です。
同じアカウントで不正に5口座以上の口座開設が見つかった場合は、取り締まりの対象となるので注意しましょう。
クイック口座開設は本人確認なしでは出金できない
BigBossのクイック口座開設は、口座を開設するためのフォームに必要項目を入力すると最短3分でトレードを開始できる申し込み方法です。
本人確認する必要がないため、すぐにBigBossでトレードを開始したい人におすすめします。
ただし、本人確認できていないと利益分を含む残高を出金できません。
自由に入出金ができるように、できるだけ早く本人確認しておきましょう。
身分証明書と開設する口座の名義は同じにしておいてください。
通常口座開設では本人確認できるまでトレードを始められない
BigBossの通常口座開設は書類審査後に口座開設する流れなので、本人確認ができるまでトレードを始められません。
必要事項を入力して、アップロードした本人確認書類の審査完了までにBigBossでは最大1営業日の時間がかかることがあります。
「早くトレードしたい」「タイミングを逃したくない」と考えている人には、クイック口座開設がおすすめです。
口座開設には年齢制限がある
BigBossの口座開設には年齢制限が設けられています。
口座開設ができる年齢は、18歳以上80歳未満の人です。
半年以内に80歳になる人もBigBossでは口座開設できません。
BigBossの口座に入金をする時の手数料
BigBoss口座に入金する方法は以下の5つです。
- 国内銀行送金
- bitwallet
- クレジットカード
- BXONE
- 暗号通貨
BigBoss口座からの入金手数料
どの入金方法でも、基本的に入金手数料は無料です。
ただし、国内銀行送金で入金する場合、5万円未満の場合には手数料が1,000円必要です。
国内送金で入金したい場合は、金額に注意をしましょう。
国内送金は金額によっては手数料がかかるというデメリットはありますが、最低入金額・最大入金額に制限がありません。
入金手数料に関する注意点
入金時の手数料では以下のものが別途かかりますので、注意しましょう。
例えば、自身の銀行口座からbitwalletアカウントにお金を入れてからBigBoss口座に送金したい場合、銀行口座・bitwalletアカウント間で手数料が発生します。
入金方法によっても手数料は変わるので、そちらも確認してからBigBoss口座への入金方法を検討しましょう。
BigBossの口座から出金をする時の手数料
BigBoss口座から出金する方法は以下の3つです。
- 国内銀行送金
- bitwallet
- BXONE
BigBoss口座からの出金手数料
BigBoss口座から出金する際の手数料は、bitwalletやBXONEなら無料です。
国内銀行送金で日本円口座へ出金する場合のみ、手数料が2,000円かかります。
最低出金額に制限はなく、最大出金額は他の出金方法よりも額が大きくなりますが、手数料を払いたくない場合は、bitwalletやBXONEでの出金がおすすめです。
出金手数料に関する注意点
BigBoss口座から出金する場合だけでなく、最終的に着金する口座に着金する際に手数料がかかる場合があるので、その手数料についても知っておきましょう。
国内銀行送金の場合、送金先の口座に着金した際にかかるリフティングチャージなどは発生しません。
しかし、bitwalletとBXONEの方法で出金する際は最終的に手数料が発生します。
bitwallet | 銀行口座などへの振込手数料 |
---|---|
BXONE | 銀行口座などへの振込手数料 |
bitwalletから国内銀行に振り込む場合は824円、海外銀行に送金する場合は4,800円+送金額の1%の支払いが必要です。
BXONEの場合、国内銀行に振り込む場合は500円、海外銀行に送金する場合は送金額の1%となります。
bitwalletとBXONEのアカウントから国内銀行に送金する場合の手数料は共に1,000円未満ですので、BigBoss口座から直接国内銀行に送金するよりも手数料を抑えることが可能です。
BigBoss口座別!取引する際にかかる手数料
BigBossの場合、取引する際に手数料がかかることがあります。
口座の種類によってもかわるので、口座の特徴も合わせてご紹介します。
BigBossの口座は3種類。
口座開設費用と口座維持費がかからない点は共通です。
- スタンダード口座
- プロスプレッド口座
- CRYPTOS口座
幅広い取引ができるスタンダード口座
為替取引は手数料無料で取引可能です。
仮想通貨CFDの取引で、5分以内の短期決済に限って片道0.2%の手数料がかかります。
スタンダード口座はFX通貨ペアの取引だけでなく、1つの口座で株価指数や商品先物、仮想通貨の取引まで幅広くトレードしたい人におすすめの口座です。
スタンダード口座 | |
取引商品 | 為替(Forex Major・Forex Minor・Forex Exoticなど) CFD(貴金属・エネルギー・株価指数・仮想通貨) |
---|---|
通貨タイプ | USD・JPY |
最小取引単位 | 0.01Lot |
注文方式 | NDD STP方式 |
スプレッド幅 | 業界最高クラスのスプレッド |
ロスカット | 20% |
レバレッジ | 最大1,111倍(仮想通貨 CFDはレバレッジ50倍固定・Forex Exotic, CFD Index, CFD Energyはレバレッジ100倍固定、N225_JPYは200倍固定) |
最低入金額 | なし |
取引手数料 | 為替取引は無料 仮想通貨CFDのみ5分以内の短期決済に限り片道0.2%の手数料がかかる |
取引ツール | MT4・MT5・独自のアプリ |
BigBossポイント(BBP)は取引するごとに付与され「6BBP=$1.00」というレートでボーナスクレジットと交換し実際の取引に使用できます。
為替取引のプロスプレッド口座
1ロットの取引ごとに往復9ドルの取引手数料がかかります。
プロスプレッド口座の詳しい特徴は以下の表をご覧ください。
プロスプレッド口座 | |
取引商品 | 為替のみ(Forex Major, Forex Minor, Forex Exotic) |
---|---|
通貨タイプ | USD・JPY |
最小取引単位 | 0.01Lot |
注文方式 | NDD STP/ECN方式 |
スプレッド幅 | スタンダード口座と比較して狭いスプレッド |
ロスカット | 20% |
レバレッジ | 最大1,111倍(Forex Exoticはレバレッジ100倍固定) |
最低入金額 | なし |
取引手数料 | 1ロットの取引ごとに往復9ドルの取引手数料がかかる |
取引ツール | MT4・MT5・独自のアプリ |
スキャルピングやデイトレードなどがメインで取引頻度の多いトレーダーにおすすめの口座。
取引をする上で必要となる証拠金の額は、プロスプレッド口座もスタンダード口座も同じですので、同じ資金であればスプレッドの幅が狭いプロスプレッド口座の方が多くの取引が可能となります。
しかし、プロスプレッド口座は為替取引で手数料がかかります。
どちらの口座にするかは、自身のトレード手法と利益を考慮して選ぶとよいでしょう。
BigBossは複数の口座を開設することもできるので、プロスプレッド口座とスタンダード口座の2つを管理し、スプレッド差に応じてプロスプレッド口座(手数料あり)と、スタンダード口座(手数料なし)でコストを削減するという使い方もできます。
仮想通貨の現物取引だけのCRYPTOS口座
BigBoss のCRYPTOS口座は、仮想通貨の現物取引のみの口座で、仮想通貨の種類によって取引手数料が変わります。
CRYPTOS口座 | |
取引商品 | 仮想通貨のみ |
---|---|
通貨タイプ | USD・JPY・BTC・ETH・USDT・EXC・XRP・RSVC・BXC・BBC |
取引の種類 | 現物取引のみ |
レバレッジ | なし |
最低入金額 | なし |
取引時間 | 24時間365日(毎週水曜日、日本時間14時~15時に定期メンテナンスがある) |
取引手数料 | 仮想通貨の種類により違う |
取引ツール | 独自のプラットフォームで取引されている |
この口座は単独では開設できません。
もしこの口座も作りたい場合は、スタンダード口座かプロスプレッド口座の開設後にマイページから追加口座として開設しましょう。
